小さい頃から英語に触れさせたいと小学校入学前後にスクールにおいでになる生徒さんは多いです。英会話、と言っても、今は小学校3年生から学校で英語がスタートし5年生から成績がついてしまいます。成績で一喜一憂する前に、英語を学ぶ意味や自分にとってどんなプラスになるのか、どんな世界が広がるのか、ご家庭でぜひ話してほしいなと思います。本当に話せるようになるのはずっと後です。自分の意見を発信するための英語を身に着けて欲しいと思います。
財産、を英語で言うと、propertyと答える人が多いと思います。大学入試のために覚えた単語の中にあったはずです。ところが、財産、と言ってもすべてこの単語を使っていいわけではありません。Propertyは財産でも、不動産や車などの所有物を表す単語なので、例えば「社員はわが社の財産です」と言いたい時には使えません。この場合asset を使います。同じ日本語でも使い方によっては失礼な意味になったりします。
小学生クラスのホームワークは毎日CDを聞いて音読する、です。一回やったらチェックシートの番号を一つ塗ります。100回到達でおもしろ消しゴムが一つもらえます。ご褒美のため、というよりも、英語を毎日聞いて言うことが習慣になって欲しいと思っています。
当スクールではレッスンで使用するテキストは、生徒さんがご家庭でも音を聞いて練習することができるよう、CDが付属しているものを選ぶようにしています。ホームワーク用の問題集もCD付きをお渡しします。必ずCDで音を聞いて発音して欲しいのです。最初に覚えた音はもし間違っていると修正するのが難しいのです。 最近は音声もダウンロード、MP3やCD-ROMなど複数の場合があります。とくにお子さんの場合、スマートフォンやタブレット、パソコンは基本保護者の方の管理元に使うことになります。どうぞご協力お願いします。