外国人講師のレッスンで、講師と生徒さんの間でうまく通じなかった言葉がありました。「Mail」 です。日本語で、誰かと会って別れる時に「またメールするね」と言うことがあると思います。この時のメール、と言うのはEメールだけではなく、LINEなどのSNSアプリを使用して連絡を取ることも含まれることがあります。LINEは日本以外ではほとんど使われていません。相手がLINEを使っておらず、「ラインするね」が使えない場合はどういえば良いでしょう? 答えはtext です。I’ll text you later. (チャットアプリを使って)後で連絡するね。 生徒さんがtextの意味でmailと言う単語を使ったため、外国人講師は、その生徒さんが普段からEメールで連絡を取り合うのだと受け取ったのでした。 例文 Stop texting while you’re eating. 食事中はラインするのやめなさい。
中学生高校生は毎日のように学校で英語の授業があります。難しい日本語で文法を学びテストの点数に一喜一憂します。ですが、最終目標は、大学の授業で人前でプレゼンができる英語力を鍛えておくこと。社会に出たときに英語でコミュニケーションがとれるようになっておくこと。私たち講師は、彼らがそのための自信を持てるよう練習のお手伝いをします。英語の試験の点数が良いだけでは意見を述べられるようになりません。 英検やG-TECでの英作文やスピーキングでは自分の意見を求められますが、慣れていないと意見自体が思いつかない生徒さんが多いです。レッスンでは意見作成から少しずつ練習します。相手を納得させる意見を考える。クラスメイトの違った考えを聞くのも良い練習になります。 #英語 #浜松 #英会話 #スピーキング #G-TEC #英検
英検を受けてみたい、という生徒さんは小学生の上級生くらいからぐっと増えてきます。最初の5級を突破すると自信もついて、より上を目指したい、という動機付けにもなります。 3級からは英語でコミュニケーションをする2次試験、があります。1次合格者が別日に2次をうけるのですが、最近は英検CBT(S-CBT)というテストがあるのをご存知ですか? 試験場には仕切られたブースがあり、その中にパソコンがおいてあってオンラインで受験します。一日で2次試験まで受けられるので、部活などで土日が忙しい生徒さんには便利です。ただCBTでは最後のライティングのテストを、パソコンで入力しなくてはなりません。(現在S-CBTは手元の解答用紙に手書きで記入する方式です。)検定試験方法もどんどん変化していますね。
今年度から大学入試が共通テスト、という名で新しくなりました。英語の問題、これまでのセンター試験と比べると約1400語も多かったのだそうです。とにかく速くたくさん読む、英語を英語のまま理解して読み進める力が必要となりました。そしてリスニングの量がどんと増え、受験生たちにはなかなか難しかったようで平均点も昨年より下がった、とニュースになっていました。 英単語数が増えただけではなく、普段の生活で使用することを踏まえた内容が増えていました。ただ問題集を使って問題を解くだけでなく、様々な話題を英語で知るためにネットを使ってたくさんの英語コンテンツに触れることをお勧めします。これまでとは受験勉強の仕方も変わっていくでしょうね。 #浜松 #英語 #英会話 #リスニング
小学5年生の生徒さんの保護者の方からご報告を頂きました。今年度から、小学5年生から外国語という項目が通知表に増えました。テストもあるのだそうです。その成績に◎がついていて、大変喜んでいます、とのこと。生徒さんも毎週元気に大きな声で英文を繰り返したり、最近は一人で短文も読めるようになってきています。 2021年、もう一つ高いところへジャンプできるよう講師たちも頑張って後押ししたいと思います。 #浜松 #英会話 #英語リスニング #スピーキング
ウーシャイングリッシュハウスでは、7日が最初のレッスンでした。プリスクールの生徒さんたちは久しぶりのクラスメイト達と楽しそうにクリスマスのプレゼントは何だったか、どこかへ行ったかなどと話していました。 レッスンでは、英語で家族紹介をしました。お父さんは背が高い、眼鏡をかけているよ。お母さんは髪が短い、痩せている、など、例文に当てはめながら発表をしてもらいました。 #浜松 #英会話 #英語リスニング #スピーキング
新年あけましておめでとうございます。 コロナ禍の中での新年ですが、対策を取りつつ、気持ちを引き締めて英語学習を続けていきましょう。 コロナ収束時までに、英語でステップアップできるよう、新年の目標を立ててみてはいかがでしょうか? 受験生の皆さんもあと一息です。まずは健康第一で、頑張ってください。応援しています。 #浜松 #英会話 #英語リスニング #スピーキング