Say, Tell, Talk, Ask の使い方 同じような意味ですが使い方が違います。 Say 口で言うことすべてに使えます。 Tell 「伝える」「おしえる」 Talk 相手に向かって話す。 Ask 質問をする、たずねる、聞いてみる 例:He only said “Excuse me.” 彼は「すみません」とだけ言った。 I tell him about Hawaii. 私は彼にハワイについて話をする。 I talked about movies. 私は映画について語った。 Don’t ask me. 私に聞かないで。 すべて「口から言葉を出す」意味で使われる動詞ですが、使い方が違います。試しにいろんな文を作ってみましょう。そしてもちろん、声に出して言って使ってみましょう。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語
【洋楽が好きですが、意味が全く分からないです。】 ① まず歌を聞きましょう。内容(歌詞)を見ながら聞きましょう。 (曲の題名、歌詞またはlyric で検索してみると良いでしょう。) ② 聞きながら、歌詞を見ながら歌ってみましょう。 ③ 歌詞の中の知らない単語を調べる。 ④ 歌の内容を理解するために日本語訳を参考にしてみる。 (検索すると、たくさんの日本語訳が読めると思います。) ⑤ 一度にたくさんの歌でやってみるのではなく、まず決めた1曲を完璧に理解して 歌えるようにしよう。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #洋楽が歌えるようになりたい
【海外ドラマ・映画などを英語で見てみたいのですが…?】 ① 英語初心者にはなかなかハードルが高いのですが、まずは子供向けの番組でチャレンジ してみましょう。 ② まず日本語で内容を把握しよう。(吹き替えや字幕で確認) ③ 内容が分かったところで、英語の音と、英語字幕で見て聴く。 ④ その中の10分ほどの中で、知らない単語があるかチェックしよう。 ⑤ 5~10分の内容を理解するまで完璧にやろう。(それが出来なくて先に進むのは×) NOTE: 5分の内容を理解できる、という小さな成功を積み重ねていくことがこの先の大きな結果を生むことになります。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #洋画を英語で見たい
Good morning everyone. 本日の便利な英語表現の紹介です: Make だけでこんなに使い方ありますね。是非日常英会話で使って下さいね。相手にも教えて下さい。さらに学習が深くになります。 1.make friends 友達を作る 2.make teaお茶を入れる 3.make breakfast 朝ごはんを作る 4.make a mistake 間違える 5.make a bed ベッド整える 6.make an effort 努力をする 7.make a coment コメントをする 8.make a journey 旅をする 9.make a mess 散らかす 10.make money …
【相手の英語が早すぎて聞き取れません。どうしたらいいの?】 良い質問ですね。多くの生徒さんが同じ質問をしてきます。 なぜ聞き取れないのか?どうやって練習するのがいいでしょう? ① まず、単語の発音は、日本語と英語で違うのでその音の長さとスピードを理解しよう。 例:I can’t do it. [アイ][キャント][ドゥ][イット] と一語ずつ読みません。 アイ キャーント ドゥイッ (あくまでもイメージです。各単語を言うときのスピードや長さ強さが違います。) ② 単語の意味が分からなければその時点で聞き取れないので、意味が分かったうえで ネイティブと同じように言ってみる。(文を見ながら聞いて言う。) ③ 毎日少な目(最低1文でもよい)でいいので、完璧にマスターできるまで練習。 ④ これをとりあえず、21日間続ける。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音
Just set the 5 minutes Make it in English whatever you see around you Do it 2/3 times a day please continue for 21 days Don’t care your mistakes your fluency will improve soon.
【母音をマスターする。】 ① 日本人にとって最も難しいのは母音(a,e,i,o,u)です。 ② 日本人は、以下の単語をうまく発音することができません。 アでもウでもない音 例: bird/ girl/ first/ dirty/ shirt learn/ early/ nurse/ turn… etc. ③ CDなどで音を聞いて最低20回大きな声に出して言うこと。 ④ 自分の声をネイティブの音と比較して、7割はできるように。 ⑤ その単語の入った短い文を作ってその文を声に出して練習する。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音
【単語の発音:同じようで違う!】 例: sin _ seen sit _ seat bin _ bean live _ leave hit _ heat など ① 同じ発音に聞こえても、口の開け方、口の大きさが違う。sin _ seen ② 文字を見て読むだけでは確認できないので必ずネイティブの発音を聞いて練習。 ③ 自分でまだ正しい発音が出来なくても相手の発音が聞き取りやすくなる。 ④ それぞれの単語を使って、短い英文を作り、声に出して言ってみよう。 #英会話 #英語リスニング #浜松
【階段方式を守りましょう】 ① 階段方式とは… 1つ1つの階段を100%できるようにして上っていくやり方です。 ② 最初の階段がきちんとできない状態では次のステップには行かない。 ③ リスニングをして、その内容を100%理解できない、練習できていなければ次へ行ってはいけない。 ④ まず、今日は何をやるか、決める。その時に自分が100%できる内容にする。 ⑤ 1日最低10回は音を聞いて。 ⑥ 聞いた後は必ず自分で声に出して言ってみる。→ 英語リスニング練習法1 #英会話 #英語リスニング #浜松