今日もget の続きです。コロナと共に、という生活も思っていたよりも長くかかりそうですね。でも、きっともう大丈夫、と思える時が来ると思います。そう、この時期を乗り越えましょう。 乗り越える = get over で表すことができます。 Get は「~になる」、over は越えて向こうへ、と言う意味ですね。越えて~になる、というイメージです。 He got over his cold. 彼は風邪から回復した。 I can’t get over you. あなたのことが忘れられない。 Let’s get over the problem. 問題解決しよう。 あなたはこれまでどんなことを乗り越えてきましたか?そしてこれから、まず、この苦しい時期を乗り越えていきましょう。 Let’s get over this difficult situation! #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語 #英語表現
欲しかったものをゲットした!と喜んだことがあるでしょう。getは手に入れる、と言う意味ですよね。 Get には、「~になる」と言う意味で使われることも多いので、その使いかたを見てみましょう。 The boy got sad. その男の子は寂しい気持ちになった。 Please get well soon. どうぞお大事に。(早く元気な状態になってね。) She is getting old. 彼女は年を取ってきている。 It gets very cold in this area. この辺りは冬にはとても寒くなる。 「~になる」はbecome じゃだめですか?と思った方もおられるでしょう。はい、大丈夫です。ですが一つだけ。歌手になる、宇宙飛行士になる、など、職業で~になる、のときにはgetが使えません。この場合はbecomeを使ってくださいね。 My friend became a famous singer. 私の友達は有名な歌手になった。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語 #英語表現
コーヒーを飲んで休憩しよう、と言う意味で、Let’s have a coffee break. と言います。Break は「壊す」と言う意味だとご存知の方も多いでしょう。休憩がなぜ、壊す、と言う単語になっているのでしょうか? Please break an egg. 卵を一個割ってください。 I broke my arm. 腕の骨が折れた。 He broke his promise. 彼は約束を破った。 She broke the world record. 彼女は世界記録を破った。 Break には、ずっと続いていたものが壊される、流れが中断される、という意味があります。 コーヒーブレイクは、お仕事の流れを一旦止める、と言う意味で「休憩」と訳されているのです。 Breaking news ニュース速報 番組の途中に突然入り込んでくるニュースのことですね。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語 #英語表現
毎朝Runningしています、と言う方も多いでしょう。Runには走る、だけではなく、スムーズに進む、と言う意味があります。舞台演劇や映画などが人気で長期間公演されることをロングラン、と言いますよね。 His business is running well. 彼のビジネスはうまくいっている。 The river is running so fast. 川がとても速く流れている。 The train runs on schedule. その電車はスケジュール通りに進みます。 The car runs on solar batteries. その車はソーラー電池で動きます。 My nose is running. 鼻水が出ている。 名詞で使うときに、女性のストッキングの伝線、と言う意味もあります。 I have a run in my stockings. …
今年は外食の機会が減り、お気に入りのお店の食べ物をテイクアウトした人も多いのではないでしょうか。テイクアウトは「お持ちかえり」と言う意味で使われていますが、他にもいろいろな意味で使える言葉です。 My husband takes out the garbage on Monday morning. 夫は月曜の朝にゴミを出してくれる。 He took me out last night. 彼は昨日の夜私を(デートに)連れ出した。 I need to take out my contact lenses. 私はコンタクトレンズを外さなくてはいけない。 You can take out these books. これらの本を持ち出してもいいですよ。 The dentist took out my tooth. …
I put calendar on the wall. 私はカレンダーを壁に貼りました。 I put the bag on the table. 私はカバンをテーブルの上に置きました。 He puts sugar in his coffee. 彼はコーヒーに砂糖を入れます。 Please put the sentence into English. その文を英語に直してください。 前置詞と一緒に熟語として使うともっと意味が広がります。 Put on you jacket. ジャケットを着なさい。 We need to put off the concert. コンサートを延期する必要がある。 Put …
Thank you. 皆さんご存知のありがとう、です。短くThanks. と言うこともできます。 Thank you very /so much. Thank you for your help. I’m grateful to you. I appreciate it. では、どういたしまして、はYou’re welcome. の他にどんな言い方があるでしょうか? My pleasure. No problem. Never mind. Sure. That’s OK. 様々な言い方を言えるように口に出して練習してみましょう。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語 #英語表現
日本人は何でも言葉を短くするのが得意ですね。 パソコンはpersonal computer を短くしたものです。もう皆さん一人一台持つような時代になりましたので、単にcomputer と言います。 リモコンはremote controller を短くしたものです。 エアコンはair conditioner と言います。 英語ではいちいち長いままで単語を言うの?と思うかもしれませんが、英語も短くして使うものはあります。Remote controller は一般的にremote だけで使いますし、冷蔵庫はrefrigerator と言いますが長いのでfridge と短く言います。子供たちが大好きなhippopotamus カバ、はhippo、rhinoceros サイ はrhino と短くして呼びますよね。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語 #英語表現
皆さんもきっと1本は持っているでしょうシャープペンシル。最近はシャーペン、なんて呼びますね。SharpもPencilも英語ですから、Sharp pencil と言うかしら?と思ったら答えは×。 Mechanical pencil と呼びます。日本ほど外国では普及していないようです。 ホッチキス stapler ボールペン ball point pen 消しゴム eraser 蛍光ペン highlighter ちなみに下敷きも他の国では使わないようで、説明するならplastic sheet とでも言えば近いでしょうか。 #英会話 #英語リスニング #浜松 #発音 #英作文 #英単語 #英語表現